カテゴリー: 借地・借家
-
借地・借家2011年3月9日 水曜日
賃料減額請求
最近、賃料減額請求に関する相談を多く受けます。オーナー側にとってもテナント側にとっても、重要な問題となっています。 賃料減額の申し出は、更新のタ...→続きを見る
-
借地・借家2009年10月27日 火曜日
事業用定期借地における賃料減額請求権の排除
昨日は、金融財務研究会のセミナーに大勢のお客様にご来場いただきまして、ありがとうございました。 年初に賃料減額のセミナーを始めた頃は、これから賃料減...→続きを見る
-
借地・借家2009年9月2日 水曜日
更新料無効判決による影響
近時、建物賃貸借の更新料特約の効力を否定する判決が、立て続けに2つ出ました。1つは、京都地裁平成21年7月23日判決(NBL911号6頁)、もう1つ...→続きを見る
-
借地・借家2008年12月13日 土曜日
サブリース破綻と定期借家における諸問題
先日は、ファンドソリューション主催のセミナーに大勢の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。 様々なテーマについてセミナーを行った中でも...→続きを見る
-
借地・借家2008年2月15日 金曜日
賃料増額請求
近頃、テナントビルのオーナー交代を機に、オーナーからテナントに対して、賃料増額請求がなされたという話(相談)をよく聞きます。いわゆるファンドが、高い...→続きを見る
-
借地・借家2008年2月6日 水曜日
事業用借地権と一般定期借地権の違い
先日、借地借家法の改正(事業用借地権の設定期間の改正)について、記事を書きました。事業用借地権の設定期間が、従来、10年以上20年未満であったところ...→続きを見る
-
借地・借家2007年12月27日 木曜日
借地借家法の改正
今年の年末は大変慌しく、あっという間に年明けになりそうです。 さて、平成20年1月1日から、借地借家法の改正法が施行されます。これにより、事...→続きを見る